札幌中心部(2)近くに動物園がありお子様連れにピッタリ!!円山公園

近くには、動物園や北海道神宮もありお子様連れの方春にはバーベキュー(北海道では主にジンギスカン!)をしながら、お花見するのが有名な円山公園ですが、秋にはキレイな紅葉スポットとしても人気が高いです。お子様連れにもピッタリなスポットです!!

地下鉄の駅(円山公園駅)から歩いて5分ほどなので、アクセスも良くおすすめです。

これから円山公園での紅葉の楽しみ方や、近くのおすすめの場所もご紹介します!!

「紅葉狩り」のイラスト文字

円山登山で紅葉を見下ろしてみる⁉

円山公園内に登山口があり、子供でも約30分ほどで登ることができます!私が小学生の頃は、1.2年生の登山遠足が【円山】でした!!小学校低学年でも登ることができますので、息子のような幼稚園児の場合、途中まで登ったら「抱っこ〜♡」と甘えてくるかもしれませんが、それほど大変ではないかと思います(個人の意見ですが・・・)

山頂では、円山公園の紅葉と札幌の街並みが一望できます。円山の標高は約225mなので、初心者やお子様でも登りやすい山です!!

円山公園とは?

明治初期に開拓使が設置した樹木の試験場であり、明治後期から大正にかけて公園として整備された場所です。円山球場や円山競技場、坂下グラウンドなどの運動施設があり、【札幌ドーム】ができる前は、プロ野球も行われていた球場です!!(今も来ているのかもしれませんが・・・)

試験場の名残であるスギ林やカツラの大木も見られて、自然豊かな札幌市民憩いの公園です。

「円山の森」には野生のエゾリスが生息していて、運が良ければ可愛らしい姿を見ることができます!!

遊歩道が整備されているので、ゆっくりウォーキングを楽しみながら(ベビーカーを押しながらでも(^▽^)/)紅葉を楽しむことができます。

円山公園の樹木や自然をテーマにした、ガイドツアーが開催されます!!

【日時】2020年10月24日(土曜日)10:00~12:00

【会場】円山公園

【定員】20名

【参加料】おひとり100円(保険代込み)

【申込方法】受付窓口またはお電話で先着順に受付

【持ち物・服装】動きやすい服装、帽子、マスク、飲み物

円山公園公式サイトより引用

北海道神宮で参拝して、【判官さま】をいただく!!

北海道神宮は、円山公園から0.5kmほどの場所にあるので、歩いて向かうことができます。

今年も、キレイな紅葉をありがとうございます!という感謝の気持ちで参拝するのも良いのかなぁ。と思います。

私は、神宮の駐車場近くにある【六花亭の神宮茶屋店】に必ず立ち寄ります。そこでしかいただけない、【判官さま】というお餅が食べたくなるのです(笑)【判官さま】とは、そば粉入りの焼き餅のことです。(そばアレルギーの方はご注意ください!) 目の前にあるプレートで焼いてもらい、アツアツをいただくことができます!!中には粒あんが入っていて、お団子やお餅などが大好きな私にとっては、素通りできない場所です。

セルフサービスのお茶(温かいお茶、または冷たいお茶)があり、無料でいただくことができるので、紅葉を見て参拝をして冷えたなぁ。ちょっと休憩したいなぁ。と思ったときに立ち寄ることができる、参拝者向けの休憩所になっていますよ!

かわいい動物たちに癒されよう!!(円山動物園)

約170種900点の動物を飼育している道内最大級の動物園です。

国内最大級となる「ホッキョクグマ館」や「ゾウ舎」がオープンしています。全国的には、旭川にある【旭山動物園】が有名かと思いますが、円山動物園は展示している動物の種類も多く新しい施設もできたりしているので、都会(札幌)の動物園として人気が高いです。

私も、息子が2歳の時に連れて行ってきました。(当時の息子は迫力満点のカバに、びっくりしてしまい・・・。主人に抱きついて泣いていました(⌒∇⌒))

例年だと芝生の上にお弁当を広げて食べることができるのですが、今は持ち込み禁止になっているので、近くの売店で買って食べるほうが良さそうですね。

紅葉を見たあとは、子供たちも楽しませてあげると良さそうですね!!

入園料は・・・ 大人800円、高校生400円、中学生以下無料 ※学生は生徒手帳持参。年間パスポート (高校生以上)2000円 となっています。

だいたいの遊び場は、3歳以下無料のイメージなので幼稚園児以上の子供を持つ親としては、中学生以下無料なのは、入りやすくてありがたいですよね!(私個人的には・・・)

まとめ

春の桜の時期はもちろん、北海道の秋を満喫できるのが円山公園です。交通のアクセスも良く、ちょっとした山登りもできるので家族全員で楽しむことができます!!

歩いて行ける距離に、北海道神宮や円山動物園もあるので車で移動することなく、すぐに楽しめるのが魅力です。キレイな赤や黄色の紅葉を楽しみつつ、子供たちと動物達ともふれあい、神様に感謝して、判官さまをいただく!!こちらのルートでぜひご家族皆さんで、秋の北海道を堪能してみてはいかがでしょうか?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする