森を散歩しながら紅葉が楽しめる西岡公園

紅葉のイラスト「家族でピクニック」

西岡公園は、札幌市豊平区にある公園でバードウォッチングをするなど自然に触れることができます。園内にある湿原では、季節によってヘイケボタルを観察することができるのも有名な公園です。混雑を避けて紅葉を楽しみたい方におススメの『西岡公園』をご紹介します!!

遊歩道をのんびり歩きながら楽しむ!!

西岡公園と言えば、「旧西岡水源池取水塔」(国の登録有形文化財)有名です。こちらの「旧西岡水源地取水塔」がある周辺でも紅葉を楽しむことができます。紅葉を見ながら落ち葉の絨毯の上を歩いていきます。池の奥にある湿地帯の上に木道がかけられていて、そこを歩くのもところがです!水面に映し出される紅葉が美しいことでも知られていて、写真撮影をするのもピッタリかと思います。私のおすすめは、取水塔と紅葉が一緒に写せる場所であるということです。

公園を囲むように並ぶイチョウ並木

西岡公園の中でも、紅葉を楽しむのみおすすめのビュースポットといえば、管理事務所そばのイチョウ並木です。

私個人としては、木に懸命にくっついている色づいた葉っぱもキレイですが、散ったときにできる、黄色や赤色の紅葉の絨毯も素敵だと思います。「ちょっと遅かったかな。散ってしまったみたい・・・。」と落ち込まずに、今しか見られない、きれいな黄色のイチョウの絨毯を楽しんでみてはいかがでしょうか?

自然豊かでお子様も楽しめる!

ホタルが飛ぶ風景のイラスト

夏はヘイケボタルの生息地にもなっていて、トンボも見ることができるのでお子様は大興奮間違いなしです!!私は、まだホタルの時期には行ったことがないので、来年はホタルを見に行ってみたいと思っています。

また、140種類ほどの野鳥が確認されているので、お子様と鳥の観察をして図鑑で調べてみるというのも良いのではないでしょうか?運が良ければ、可愛らしいエゾリスを見ることもできます。(エゾリスちゃんも見れたことがないので今度行ったときは、必ず見たいです!!)

リスのキャラクター

まとめ

アクセスとしては、公共交通機関1本では行くことができないので、自家用車かレンタカーがおすすめです!!

紅葉する木々の種類としては、ハウチワカエデ、イタヤカエデ、ヤマウルシ、イチョウ、カラマツ、シラカバと赤と黄色に色づくバランスが好きです。

今年はコロナウイルスの影響で、混雑を避けたい・・・。でも、紅葉は楽しみたい・・・。と思っている方におすすめの穴場スポットです。混雑を気にすることなく、のんびり紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする